来年の10月(2025年10月)にWindows 10がサポート終了になります。
引用元:Microsoft
マイクロソフトは当初、「Windows 10が最後のWindows」と言っていました。OSのコア部分は変わらず、半年に1度の大型アップデートを行っていくとの話でした。
ですので、「Windows 11」が出た時は、なぜ??と。
ただ、新しいWindowsが出たら、やはり古いWindowsはサポートが切れるという事になるのだろーと、うすうすは思ってました。
もちろん、Windows 10からWindows 11へのアップグレードは、無料で出来るのですが、Windows 11へのアップグレード要件はちょっと厳しいのです。
要件を強引にスキップして、Windows 11にする事も可能ですが、これから長く使うのであれば、新規Windows 11PCを購入するのがより良い選択になります。
そこで、今後企業で求められるのが、
「既存Windows 10 PC」→「新規Winodws 11 PC」へのリプレイス作業
リプレイスの方法としては、1台1台手作業で入替えを行う方法もありますが、今回は、大量のWindows 10 PCを入替える方法
「Windows 11 マスターイメージ展開」
について、手順を説明していきたいと思います。
マスターイメージ展開作業の流れ
「Windows 11 マスターイメージ展開」作業の流れは以下です。
作業手順については、様々なやり方があります。専用のソフトウェアを購入して実施する方法も有り、マスターイメージ展開作業の1部を、簡略化させる事が可能になります。
今回の手順は、特定のソフトウェアは使用せず、全て手動で行う手順を記載しました。
テスト環境で実施しており、手探りかつ、それぞれの機器や環境に左右される為、あくまで、参考として見ていただけるようにお願いします。
Windows 11 マスターイメージ展開準備
Windows 11マスターイメージ展開を行うため、以下の物を準備しました。
コンピューター
作業用PC
Windows ADKやWindows PEをインストールします。「イメージ抽出用Windows PE」や「Sysprep応答ファイル」を作成に使用します。
今回、Windows 11のイメージ展開を行いますので、応答ファイルを作成する上では、Windows 11のPCが良いと思うのですが、手元に無かった為、Hyper-V上に「仮想ゲスト」としてWindows 11を作成しました。
参照用PC
Windows 11マスターイメージを作成するPCです。
ここで作成したイメージが、全てのPCにクローニングされます。
通常は、企業へ導入するPCは同型機を何百、何千台と同時に導入しますので、その内の2台程度を参照用PCとしてセットアップします。
今回は、自宅にある「Lenovo Thinkpad x280」を参照用PCとしました。
ディスク
USBメモリ
32GBのメモリを2つ用意しました.
用途としては、「イメージ抽出用WindowsPE起動メディア」、「Windows 11マスターイメージ保存」に使用する予定です。その他、必要であれば、随時追加します。
バックアップデータ保存用HDD
マスターイメージ展開では、失敗がつきもの。
慣れている方でも、日々、新しいPC、新しいOSアップデート、新しいアプリが出てきますので、何かしらやり直しが発生します。
失敗してPCが起動しなくなることも想定されますので、すぐに元に戻せるようにバックアップが必須です。
今回はバックアップ用に1GB HDDを用意。
バックアップ用に「Acronis TrueImage」を使用しました。
ソフトウェア
以下必要なソフトウェアは、都度ダウンロードして使用する予定です。
- Lenovo Thinkpad X280用Windows 11ドライバー
- Windows 11 ボリュームライセンスメディア
- Windows ADK
- Windows PEアドオン
その他必要がものが追加されましたら、都度追記予定
それでは次回、「イメージ抽出用Windows PEメディアの作成」から実施していきたいと思います。
コメント