最新記事一覧
-
Pingコマンド使用方法、結果から分かる事!!
日頃、仕事でもプライベートでも、ネットワークで不具合があった時に、一番良く使うコマンドです。 「Pingコマンド」 ITを職業としている方は、知らない人はいないと言われるくらいで、日頃から最も使用するコマンド。ただし、ITに関わらない方々にとって... -
NURO光で拠点間VPN接続する方法
前回、NURO光ルーター(F660A)で、リモートVPN接続する方法を紹介いたしました。 その時も書きましたが、NURO光レンタルルーター(F660A)にはVPN機能がありませんし、ルーティングの機能も無い低機能ルーターです。但し、NURO光使用する上では、残念なが... -
Synology NAS DS120j が遅い!!原因と暫定改善策
PCやスマートデバイスで取り扱うデータに関しては、クラウドストレージである「Google Drive」か「One Drive」等に保存するのが一般的です。これは、自宅でも会社でも同じ事!! ただし、クラウドストレージは容量により月額費用が発生します。お金は出来... -
「Sysprep」で致命的なエラー表示
先日、久々に自宅の仮想環境(Hyper-V)で、Windows10関連の動作検証を行おうと思い、あらかじめ作成しておいた、Windows10のHyper-Vエクスポートファイルより、仮想マシンイメージを読み込みました。 今回、複数台のWindows10仮想ゲストが必要だった為、... -
「ひかりTV」が映らなくなった!原因はマルチキャスト!!
ひかりTVが映らなくなりました。 映らなくなったきっかけは分かっているのです。自宅のネットワークに「FortiGate 60F」を導入した為です。 ただし、FortiGateを入れても、ひかりTVは映るはずで、映らなくなった原因が分からなくて、試行錯誤しましたので... -
NURO光ルーターでVPN接続する方法
自宅のインターネットは「NURO光」NURO光の良いところは、なんといっても通信速度が速いところです。使ってみて、かなり早くて大満足!! ただ、不満な点もあります。 それは、「自前のルーター設置が出来ない」ところ! 何故自前のルーターを設置したいか... -
Windows 11初期セットアップで「ローカルアカウント」の作成方法
現在、Windows 11を搭載したPCで、初期セットアップを行う場合、デフォルトで使用するユーザーアカウント設定は、 「Microsoftアカウント」が必要になっています。 ただし、Windows 11 の初期セットアップ時に、Microsoft アカウントではなく「ローカルア... -
Windows OSにIPv6アドレスが2つある理由!!
私の自宅のインターネット回線及びプロバイダは「NURO光」です。 NURO光は、「IPv4」と「IPv6」両方に対応したサービス(デュアルスタック)なので、自宅のPCには、IPv4・IPv6両方のIPアドレスが割り振られて使用されています。 参考に、自宅Hyper-v上のWi... -
初めての台湾旅行!台北2泊3日おすすめコース!
初めての「台湾」というタイトルだけ切り抜くと、その他の海外には日頃から行き慣れていているように聞こえますが、全くそんな事はありません。私は台湾含めて、海外旅行はほぼ初心者です! 実は、海外旅行自体、新婚旅行以来・・・25年ぶりなのです。 25... -
レッツノート機内モードがON/OFFを繰り返す
ノートPC「Let's Note」を使っていて、トラブルで困った時の話を書きたいと思います。 私が現在メインで使っているノートPCは、「Lenovo Thinkpad X1 Carbon Gen6」です。もう一台、昔から使っているのがノートPCがあり、それが「Panasonic Let's Note MX-...