最新記事一覧
-
書斎のL字デスクと棚をDIYで自作!作り方解説!!
少し前の話になりますが、書斎の「机」と「棚」をDIYした話を書きたいと思います。 なぜ、「机」と「棚」をDIYで作ろうと思ったかというと、元々使っていた机や棚が既成品な為、部屋の形状に合わなく無駄なスペースが多く発生。使いにくいという思いからで... -
Windowsにおける名前解決の順番
仕事で、ユーザーにWindowsパソコンを導入したり、トラブルでお伺いした時に、時々、サーバーに「つながらない」「アクセス出来ない」などの、トラブルに遭遇する場合があります。 その時原因としては、以下のようなものがあります。 【物理的な原因】 電... -
【Windows11】マスターイメージ作成と展開方法 <準備編>
今年の10月(2025年10月)にWindows 10がサポート終了になります。 引用元:Microsoft マイクロソフトはWindows 10発売当初、「Windows 10が最後のWindows」と言っていました。OSのコア部分は変わらず、半年に1度の大型アップデートを行っていくとの話だっ... -
ホンダ ズーマー50をプチカスタム!使い勝手レビュー
前回、「ホンダ モンキー125」について書きました。 今回は、自宅にあるもう1台のバイク、「ホンダ ズーマー50」について書いていきます。 ホンダ ズーマーを買った理由 原付の「ホンダ ズーマー」を購入した理由は、妻の通勤の足として利用する為です。20... -
シャープ太陽光+シャープ蓄電池の購入価格は?導入後の効果をご紹介!
太陽光パネルを設置したのは10年前。設置理由は「約10年で元がとれる」と分かっていたから、迷わず購入しました。 当時、太陽光パネル(4KWh)設置には、約180万円の初期費用がかかりましたが、売電は年12万円くらい。ただし、自宅で消費分もあるので、年1... -
Pingコマンド使用方法、結果から分かる事を説明!!
日頃、仕事でもプライベートでも、ネットワークで不具合があった時に、一番良く使うコマンドです。 「Pingコマンド」 ITを職業としている方は、知らない人はいないと言われるくらい使用するコマンドですが、ITに関わらない方々にとっては、コマンドプロン... -
NURO光で拠点間VPN接続する方法
前回、NURO光ルーター(F660A)でVPN接続する方法を紹介いたしました。 その時も書きましたが、F660AにはVPN機能がありませんし、ルーティングの機能も無い低機能ルーターです。但し、NURO光に接続する為には、残念ながら外す事が出来ません。 今回は、自... -
Synology NAS DS120j が遅い!!原因と暫定改善策
PCやスマートデバイスで取り扱うデータに関しては、クラウドストレージである「Google Drive」か「One Drive」等に保存するのが一般的です。これは、自宅でも会社でも同じ事!! ただし、クラウドストレージは容量により月額費用が発生します。お金は出来... -
Sysprepで致命的なエラー表示
先日、久々に自宅の仮想環境(Hyper-V)で、Windows10関連の動作検証を行おうと思い、あらかじめ作成しておいた、Windows10のHyper-Vエクスポートファイルより、仮想マシンイメージを読み込みました。 今回、複数台のWindows10仮想ゲストが必要だった為、... -
ひかりTVが映らなくなった!原因はマルチキャスト!!
ひかりTVが映らなくなりました。 映らなくなったきっかけは分かっているのです。自宅のネットワークに「FortiGate 60F」を導入した為です。ただし、FortiGateを入れても、ひかりTVは映るはずで、映らなくなった原因が分からなくて、試行錯誤しましたので、...