トイレにおすすめ!人感センサー小型暖房機

私の実家は、木造築50年近くになる日本家屋の為、冬の夜はかなり冷えます。

とうの昔に後期高齢者となった父と母は、実家で2人で暮らしていますが、最近、この寒さが体にこたえるようです。両親は、夜、トイレに行く回数も多いらしく、特に冬、夜のトイレの寒さは辛いようで、

「トイレに暖房を付けたい!」

と、要望が入り、それではと、早速暖房機を購入を検討しました。

目次

人感センサー暖房機を購入

実家のトイレ設置用に、購入した暖房機はこちらです。


特徴としては・・

  • 人感センサー付きなので、自動で暖房
  • 950Wの高出力で足元暖かい
  • 小型でコンパクト
  • 転倒時自動OFF安全装置付き

さらに、値段もお求めやすい価格になってます。
という事で、試しも兼ねて、早速購入しました。

開梱して本体を取り出してみて、思った事が、「かなりコンパクト」という事。
これなら、狭いトイレでも使えそうです。ただ、本当に温まるのか?が心配です。


トイレに設置して試してみた結果

早速、トイレに設置してみました。足元に人感センサーと送風口を向けてます。

実家のトイレは、自動でトイレの蓋が空きます。
その蓋の開閉に、暖房機の人感センサーが反応してつきました。

使ってみた感想は・・

「結構暖かい」

さすが、950Wです。小さいですが、かなり暖かい風が出てきます。
実家の父母の反応も上々でした!

これで、冬の夜のトイレも暖かで一安心です。

ただし、1点気になる点が・・
「トイレ出たあとも結構長い時間暖房が切れません」

だいたい、3分くらいは着きっぱなしになります。恐らく最後は冷やす動作も入っているとは思うのですが、個人的には、トイレから出たら、30秒以内くらいに切れて欲しいなと思います。

温風が出ているので、安全的にもちょっと心配なところです。

ただし、この暖房機は、値段も安いので機能は少ない為、調整は出来ませんでした。仕方ないですね。

目的は、トイレを暖かくする事で、ここは目的を果たしているので、良しとしたいと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次