Windows10のサポート期限は「2025年10月14日」。約半年後に期限が迫っている為、まだWindows10を使用している場合は、早々に手を打たなければなりません。
サポート終了までに、Windows 10 PCを使用している方は、最新OS Windows 11にしなくてはなりません。その為に実施する方法は、以下のどちらかになります。
<Windows 10サポート終了までにやる事>
- Windows 11 PCを新規で購入し、旧Windows 10 PCからデータ移行を行う
- 現在使用しているWindows 10 をWindows 11へアップグレードを行う
本記事では、「Windows 10からWindows 11へのアップグレード」について記載していきたいと思います。
新規Windows 11 PCを購入して、データ移行を行う場合に実施する「マスターPC展開」については、以下4つくらいの記事にまとめておりますので、是非ご覧ください。

Windows 11への無償アップグレードはいつまで可能か?
Windows 11 への無償アップグレードができる期限について、Microsoftは具体的な終了時期を明言していません。
Microsoft Windows 11 よくある質問
そのため、無償アップグレードが開始されて何年も経っていますが、今でも、無償で Windows 11 へアップグレード可能です。ただし、終了時期が明言されていないだけで、特に、Windows 10サポート終了後には、無償アップグレードが急遽停止される事が予想できます。早めのアップデートを行った方が賢明かと思います。
Windows 11へのアップグレード条件
使用しているWindows 10 PCをWindows 11へアップグレードする為には、以下の順番で条件確認をしていく必要があります。優先順位上から順番に確認を行っていきます。全ての項目をクリアしている事でアップグレード可能と判断できると思います。
優先 | 判断基準 | 判断方法 |
---|---|---|
1 | Windows11アップグレード対応PCか? | PCメーカー情報掲載サイトから判断する |
2 | Windows11のシステム要件を満たしているか? | "PC正常性チェックアプリ” をインストールし、Windows 11のシステム要件を満たしているかを確認する |
3 | Windows11にアプリケーションや各種ドライバーに対応しているか? | PCメーカー製品サポートページで確認する |
4 | Windows10 PCのパフォーマンスに余裕があるか? | タスクマネージャから、CPU使用率・メモリ空き・ディスク空き容量に余裕があるか確認する |
注意事項
どの項目も重要ではあるのですが、特に注意いただきたい点は、項目2、項目3です。
【項目2】
Windows 11にアップグレードする為には、要件を満たしている事が必須です!!
但し、環境の引継ぎはできませんが、アップグレードではなく、Windows 11を新規インストールであれば、システム要件を回避(バイパス)ができます。詳細は以下サイトごご確認ください。
@IT Windows Server Insider
【項目3】
Windows 11用のドライバーが提供されていないと、Windows 11にアップグレードしても正常に動作がしないパーツが発生してしまします。必ず、Windows 11用のドライバーが提供されている事を確認するようにしてください。
Windows 11へのアップグレード方法
Windows 10からWindows 11へのアップグレード方法には、2つのパターンがあります。
いずれかの方法でアップグレードを実施します。
アップグレード方法 | アップグレード手順 |
---|---|
Windows Updateから実施 | 「スタート」-「更新」-「更新とセキュリティ」と進み、Windows Updateの画面で、「Windows11へのアップグレードの準備が出来ました」と表示されたら、「ダウンロードしてインストール」をクリックします。 |
インストールアシスタントから実施 | 「Windows11インストールアシスタントページ」にアクセスし、「今すぐダウンロード」よりツールをダウンロードします。ダウンロードしたファイルをダブルクリックし、Windows11インストールアシスタントを起動し、「ダウンロード」-「インストール」と進みます。 |
注意事項
Windows 11 へアップグレード後10日以内であれば、Windows 10へ戻す事が可能です。
10日を過ぎてしまうと、Windows 10の再インストールが必要になるのでご注意ください!
最後に
今回は、Windows 10からWindows 11へのアップグレードについて説明させていただきました。
Windows 10が動くなら、Windows 11も動くだろうと簡単に考えてしまいますが、ハードウェア要件や対応機種の条件などありますので、まずは、確認をすることを忘れずに実施してから、アップグレードを実施するようにしてください!
コメント