自宅で使用するノートパソコンは、現在「Lenovo Thinkpad X1 Carbon」と「Lenovo Thinkpad X280」です。
どちらも、トラックポイントを備えた機種で、Thinkpadはキーボードの押し感も良く、使いやすい為、気に入って使用しています。

先日、Windows11の大型アップデート(24H2)が出ていたので、何気なく適用したのですが、それから、時々、「トラックポイントが反応しない」、「キーボードが入力出来ない」という事象が時々発生するようになりました。
これが、どちらか1機種であれば良いのですが、「X1 Carbon」「X280」どちらにも発生します。
その発生頻度が微妙で、起動後に「トラックポイント」と「キーボード」が同時に使えなくなり、再起動すると問題なく使えるようになります。これが、2機種共全く同じ動きです。
Windows11 24H2
今回適用した、「Windows11 24H2」ですが、調べてみると、かなり大きな機能追加があった事が分かります。


但し、色々多くの不具合情報でも報告されていますが、不具合が出るとすると、SMBの仕様変更により、NASやサーバーへの共有アクセスに影響が出る可能性が、気になったくらいでした。
デバイスの動きに影響が出るような、変更は見当たりませんでした。
対処
する事と言えば、ドライバーのアップデートくらいしかありません。
「Lenovo Thinkpad X280」のドライバーアップデートを確認してみました。
トラックポイントやキーボードっぽいドライバーは見当たりませんでした。


しょうがないので、ひとまず「Lenovo System Update」を行いました。
BIOSくらいしかありませんでしたが、様子をみたいと思います。


その後
しばらく、様子をながら、使ってみました。



治りません!
電源を入れて、最初に起動後は、トラックポイント、キーボード、どちらも全く反応しません。
但し、タッチパッドは反応するので、再起動かけると、何事もなかったように、トラックポイント、キーボード共、反応するようになります。
なんでこんな動きになるのか?全く分かりませんが、再起動すると治るので、使用上は問題ありません。
私が使用している「ThinkPad X1 Carbon Gen6」「ThinkPad X280」共、新しいドライバーは提供されていないので、ごまかしながら使うしかないかな、と思っています!
追加情報
ブログを閲覧いただいておりました「ほしがた様」より貴重な情報をいただきましたので、以下に共有させていただきます。ありがとうございました!!
私も実施しましたが、効果ありですので、お困りの方は是非試してみてください。
「ほしがた様」からの情報
ネットで調べたところ、Redditで以下の投稿を見つけました。
※Windows11の高速スタートアップ機能を無効化することで本現象が回避できるとのことでした。
https://www.reddit.com/r/thinkpad/comments/1h6j62j/windows_11_24h2_keyboard_not_working/
なお高速スタートアップを無効化する手順は、ターミナル(管理者)を開いて以下のコマンド(powercfg /h off)を実行します。
※高速スタートアップの無効化手順は以下のサイトに掲載されいてる「方法2」を採用しました。
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht513773-how-to-enable-or-disable-fast-startup-on-windows-11
今のところ私のPC環境では現象が収束できたように見えてます(現在も様子見中ですが)。
少しでもご参考になりましたら幸いです。
コメント
コメント一覧 (4件)
ささ様。はじめまして。
私も ThinkPad X1 Carbon Gen6 + Windows11 24H2で 同じ現象が出ていて困ってました(特にタッチパッド操作をOFFにしていたため、電源ボタンによる強制再起動する羽目に陥ってました)。
ネットで調べたところ、Redditで以下の投稿を見つけました。
※Windows11の高速スタートアップ機能を無効化することで本現象が回避できるとのことでした。
https://www.reddit.com/r/thinkpad/comments/1h6j62j/windows_11_24h2_keyboard_not_working/
なお高速スタートアップを無効化する手順は、ターミナル(管理者)を開いて以下のコマンド(powercfg /h off)を実行します。
※高速スタートアップの無効化手順は以下のサイトに掲載されいてる「方法2」を採用しました。
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht513773-how-to-enable-or-disable-fast-startup-on-windows-11
今のところ私のPC環境では現象が収束できたように見えてます(現在も様子見中ですが)。
少しでもご参考になりましたら幸いです。
ほしがた様。
初めまして。ささです。
この度は、ブログ閲覧いただきましてまことにありがとうございました。
また、同じ現象で、貴重なご意見、大変感謝です!!
現象は、相変わらず出ていて、一度立ち上げて再起動が毎回の操作になっていたので、これでなおれば嬉しいです。
早速試してみたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたしました。
ありがとうございました!
ささ様。
おはようございます。先日投稿しました情報を追加記事として取り扱い頂きましてありがとうございました。一人のThinkPadユーザとして今回の不具合で困っている方は多くいらっしゃるだろうと懸念しておりまして、根本原因が不明な状況ではありますが少しでも皆様の負担低減に寄与できたらと思ってます。
あとは、一日でも早く本不具合の根本原因の特定と対策版のリリースを待ちたいと思います。
こちらこそ、丁寧にご対応いただきましてありがとうございました。今後ともよろしくお願いします!
ほしがた様。
こんばんは。こちらこそ、貴重な情報いただきまして感謝です。
私のPCも、ほしがた様に教えていただいた「高速スタートアップ無効」にしてからは、1度もキーボード・トラックポイントが効かなくなる事象は発生しておりません。
メーカーからの情報では手詰まりでしたので、使用ユーザーの方の情報は本当に貴重だなぁと感じました。
この度はまことにありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします!