最近、何でも値上がり、値上がりで嫌になります。
逆に私の家では、2023年4月から太陽光FIT買取価格が下がりました。
(42円→8.5円)約5分の1に減収
Tepco Webの明細を確認してみると、
【2023年3月買取価格】※FIT適用
【2023年4月買取価格】※FIT未適用
電気の買取価格が一気に下がった事が分かります。
今まで、太陽光発電による収入が家計の足しになってましたが、今後は期待できません。
また、今後電気代はさらに上がっていくことは間違いない、と分かっています。
ということで、
自宅の太陽光パネルで発電した電気を、電力会社に安く売る必要なく、自分で使いたい
我が家では、3月中から蓄電池の設置を検討していました。
蓄電池購入を検討
太陽光パネルを設置したのは10年前。
設置理由は「約10年で元がとれる」と分かっていたからです。
太陽光パネル(4KWh)設置には、約180万円の初期費用がかかりましたが、売電は年12万円くらい。
ただし、自宅で消費分もあるので、年18万円分くらいは発電してくれて、十分元は取れた計算です。
さらに、10年過ぎた現在も、ノーメンテナンスでしっかり発電してくれています。
ただし、蓄電池は元を取る事は難しい
理由としては、蓄電池は容量で金額が変わりますが、我が家の消費量から計算すると、エアコンを使うピーク(真冬・真夏)では、14KWhくらい欲しい
ですが、そうすると、蓄電池1個では賄えず高額になります
また、蓄電池は経年劣化がある点。耐用年数は15年くらいみたいですが、蓄電容量は年々減ってきます。
ただし、以下のような魅力が蓄電池にはあります。
- 自給自足を出来る事
- 災害対策になる事
家族会議で話し合った結果、購入を前向きに検討する事に決まりました。
蓄電池の見積り
自宅の太陽光パネルは「シャープ製」
その為、同じ「シャープ製」の蓄電池の見積もりをとってみました。
見積りをお願いする蓄電池のサイズは、以下計算から算出
2022年の消費電力の平均を計算したところ、「約9KWh」だった事から、蓄電池のサイズは「9.5KWh」の物で見積もりをお願いしました。
引用元:Sharp蓄電池システム
業者さんに見積もりをお願いして、1週間後にいただいた見積もりは・・
約180万円でした!!
まぁ、想定通り、というか、最初に出てくる金額としては、良い方かなと思います。
蓄電池も今後値上がりや、品薄が想定され、どうせやると決めたので、上記金額でお願いすることにしました。
シャープ蓄電池の設置作業
蓄電池を扱う営業さんにお聞きしたところでは、
「蓄電池設置依頼が立て込んでいる」
「工事日程が詰まっている」
私自身は、急いでいないのと、工事屋さんを急かすとよい事がない事をわかっているので、気長に待つことにしました。
注文してから、約1か月後の5月に蓄電池設置工事が行われました。
職人さんは3名
時間は朝9時~15時くらい、約6時間くらい
途中切り替えの為停電もあり、なかなか大変な作業
設置後の蓄電池システムは以下のような感じです。
蓄電池本体
さすが電池の塊、重量感がすごい
パワコンと蓄電池用コンバーター
配電盤
一番左が蓄電池用に新規設置しました。
室内モニター
天気が良い日は、お昼頃には蓄電池が満充電になります。
続けて、しばらく使用した経過報告をしたいと思います。
設置から3か月後の経過報告
まず、良かった点
電気代がかなり下がりました
電気代が下がった
うちの電気は東京電力なので、「Tepco Web」で電気代を確認してみました。
設置後の、6月~8月の電気代が2,000円以下に抑えらています。
青の折れ線グラフ:似た家庭平均電気料金(月)
赤の折れ線グラフ:前年電気料金(月)
オレンジの棒グラフ:今年電気料金(月)※8月は予測です
うちは元々、太陽光パネルは設置済みなので、晴れている日の昼間の電気代は、普通の家庭よりかなり低く抑えられています。
今までは、月の平均電気代は7,000円~8,000円くらいでした。
それでも、7月・8月はエアコンを使うため、月1万円くらいの電気代はかかっていましたが、去年に限っては、8月猛暑でも、蓄電池効果で2,000円以下です!
蓄電池を設置した5月以降の電気代は、以下です。
・4月19日~5月18日----2,544円(蓄電池設置が5月2日でしたので、蓄電池使用期間は実質17日間)
・5月19日~6月18日----1,716円
・6月19日~7月19日----1,940円
毎年、冬や夏は電気使用量が上がり、電気代も上がっていたのですが、この分だと、コンスタントに1,500円~2,500円/月くらいになるのではと思っています。
電気代効果としては、年でならすと、5,000円/月くらいの効果があると感じます。
蓄電池の様子
今回、蓄電池は「9.5KW」のシャープ製を設置しました。
夏の晴れている日だと、朝6時頃から充電を始めて、お昼過ぎには満充電(100%)となります。
それからは、日が落ちるまで、東電に売電してます(僅かなお金にしかなりませんが)
夜は、昼間貯めた蓄電池を放電します。
下の画像は、放電中のソーラーシステムのモニターです。
うちは4人家族で、寝る際は3つの部屋に分かれます
「夫婦の部屋」
「長女の部屋」
「次女の部屋」
それぞれで、エアコン(クーラー)を朝までつけて寝ていますが、だいたい朝起きると、蓄電池が0%(電池保護の為、正確には完全放電ではなく10%残してます)になっています。
うちには丁度よい蓄電池だと思います。
次に、悪かった点
データが全くとれない
データが全くとれない
システムが変わったことによる弊害がありました。
今回、蓄電池をつけると、モニターが新しくなったのです。
今までのモニターよりも、断然見やすいですし、良かったのですが・・
この2つが出来なくなりました。
- モニターへのWebアクセス
- シャープモニタリングシステムの利用
できるのは、モニター画面から確認するのみです。
現在も、以前登録していたモニターから、データが送られてこないと、エラーメールが届いてます。
外してしまっているので、当然です・・
SHARPモニタリングシステムを利用する場合は、別途「HEMS」の契約が必要になるようです。
引用元:シャープ住宅用太陽光発電・蓄電池・V2Hシステム
今まで、無料だったので、かなり残念
「HEMS」はいろいろ多機能みたいですが、私的にはデータが取れればよいので、いままで通り無料で提供してほしかったです。
また、報告いたします!
コメント