本日(3月27日)驚きと喜びのニュースが飛び込んできました!
前々から噂されていた事ではありますが、角田裕毅選手がレッドブル・レーシングに電撃移籍を果たしました!!すごい!日本人が優勝を争うF1トップチームのドライバーになる日がくるなんて!!
これまでスクーデリア・アルファタウリ(現ビザ・キャッシュアップRB)で、走り、マネージメントと成長を遂げてきた角田選手が、ついにトップチームで戦うことに。
ロータス中島悟から見てきた世代としては、スポンサーやメーカーの力を借りずに、自分の力でシートをつかむドライバーの誕生に、「やっと来た!!」という思いです。
角田裕毅、待望のレッドブル昇格!
角田選手は2021年にアルファタウリからF1デビューを果たし、持ち前のアグレッシブな走りと、時に感情豊かな無線でファンの心を掴んできました。
初年度は荒削りな部分も見られましたが、年を重ねるごとに着実に成長。2023年、2024年シーズンでは安定したパフォーマンスを発揮し、特に2024年には予選・決勝ともにチームをリードする走りを見せました。
その活躍が認められ、ついにレッドブルへの昇格が決定!これにより、角田選手は名実ともにF1トップドライバーの仲間入りを果たすことになります。
レッドブル・レーシングマシンの気になるところ
今回レッドブルレーシングのリアムローソンとドライバー交代になるわけですが、今年のレッドブルのマシンに乗っているローソンが、チーム無線で良く言っていたのが「グリップ感がない」「トラクションがかからない」「車が曲がらない」など・・
同じHRCのエンジンを積む角田選手のレーシングブルズのマシンとは、対象的な印象です。
もしかしたら、レッドブルのマシンは、フェルスタッペン用にカスタマイズされていて、フェルスタッペン以外は、かなり乗りずらいマシンセッティングなのかもしれません。そこが少し心配なところです。
でも大丈夫!!角田選手なら、きっと乗りこなしてくれるはずと信じてます!
レッドブル・レーシングでの角田裕毅に期待すること
マックス・フェルスタッペンとの戦い
レッドブルといえば絶対的エース、マックス・フェルスタッペン。彼とチームメイトになることで、角田選手は世界最強ドライバーと直接比較される立場にになります。
フェルスタッペン相手にどれだけ戦えるかが、今後のキャリアを大きく左右されます。そういう意味でも、大きなチャレンジと言えると思います。
初優勝&表彰台の獲得
これまで角田選手は入賞経験は多いものの、表彰台にはあと一歩というレースが続いていました。しかし、レッドブルのマシンに乗れば、初表彰台、さらにはF1初優勝も現実味を帯びてきます!
特に日本GPで表彰台なんてことになれば、日本中が熱狂すること間違いなしです!
日本人ドライバーの歴史を塗り替える
トップチームのシートを実力で獲得した事だけでも、日本人ドライバーの歴史を塗り替えてますが、もし、角田選手がレッドブルで成功すれば、日本人F1ドライバーの歴史に新たな1ページを刻むことになります。
これまでの日本人最高位は佐藤琢磨選手の3位表彰台ですが(鈴木亜久里さんもですね)、角田選手ならそれを超え、日本人初のF1チャンピオンという夢も現実にできるかもしれません。
F1日本グランプリ(鈴鹿サーキット)チケット情報
2025年F1日本グランプリの観戦チケットは、2024年10月13日(日)11:00から鈴鹿サーキット公式オンラインショップで販売が開始されました。
現在は既に4月2日ですので、明後日からフリー走行が開始されますが、まだ僅かにチケットは販売されておりますので、やっぱり現地で、レッドブル・レーシングマシンに乗る角田選手を応援したいという方は、是非チケットをゲットしてください。

F1日本グランプリスケジュール
2025年のF1日本グランプリは、4月4日(金)から4月6日(日)までの3日間、鈴鹿サーキットで開催されます。以下が主なスケジュールです:
- 4月4日(金)
- 11:30~12:30:F1フリー走行1回目
- 15:00~16:00:F1フリー走行2回目
- 4月5日(土)
- 11:30~12:30:F1フリー走行3回目
- 15:00~16:00:F1予選
- 4月6日(日)
- 14:00~16:00:F1決勝(53周または120分)
コメント