PC– category –
-
VMware vSphere ESXi無償版が提供されました!
VMwareがBroadcomによって買収されたのが、2023年の11月でした。 今から約1年半前の事。 それまでは、無償で提供されていたVMwareのハイパーバイザーソフトウェアである「vSphere ESXi」も、Broadcom買収後は提供されて、提供されなくなっていたのですが、... -
【Windows11】新たにローカルアカウントを使用したセットアップ方法見つかる!
つい少し前の記事で、「ローカルアカウントを使用したセットアップが出来なくなるらしい」と、報告させていただきました。 その時の記事については、以下記事をご覧ください! 記事内容としては、2024年3月にリリースされた累積アップデート「KB5035942」... -
【嘘つき】Microsoftが最後のWindowsとして発表した「Windows 10」がサポート終了へ
Windows 10 のサポート終了が「嘘つき」と言われるのは、2015年に Microsoft が最後の Windows として Windows 10 を発表していたことに由来しています。 私もWindows 10がリリースされた頃、Windows 7からWindows 10へのマイグレ作業が終われば、「この作... -
【Windows11】ローカルアカウントを使用した初期セットアップが出来なくなるらしい
以前、Windows 11プレインストールPCで、初期セットアップを行う際に「ローカルアカウント」を使用する方法をご紹介させていただきました。 Windows 11では、初期セットアップ時に作成可能なアカウントの初期値は「Microsoftアカウント」になります。 その... -
「robocopyコマンド」フォルダ同期用バッチファイル作成方法!!
パソコンでデータをコピーする時に良く使用する方法として、コピペ(コピー&ペースト)があります。 コピペは、直感的に使用する事が出来て、使い方も簡単なので、データコピーする時は、昔から「コピペ」を使用する事が一般的です。 使い勝手が良いコピ... -
Windows 11への無償アップグレードはいつまで?方法を説明
Windows10のサポート期限は「2025年10月14日」。約半年後に期限が迫っている為、まだWindows10を使用している場合は、早々に手を打たなければなりません。 サポート終了までに、Windows 10 PCを使用している方は、最新OS Windows 11にしなくてはなりません... -
EPSONプリンター(EP-881AB)USB接続環境で印刷出来なくなった原因!!
先日、私の実家にいる父から「先週から急に印刷出来なくなった」と連絡がありました。 このような父からの連絡は、まぁまぁある事なので・・ どうせ、大した問題ではなく、少し環境を見てみれば、すぐ原因が分かるだろうと軽く考えて、見に行ったのですが... -
【Windows11】Cドライブ容量不足!削除可能なファイルをご紹介
Windows 11を使っていると、気づかないうちにCドライブの空き容量が少なくなってしまうことがあります。 特に、最近のノートPCはSSDを使用しているものも多く、SSD搭載PCは元々のストレージ容量が少ない事から、Cドライブ容量不足が発生し、Microsoft Upda... -
AWSサーバー構築前手順を解説!構築前にやるべき事
AWS(Amazon Web Services)でサーバーを構築しようと考えている方に向けて、事前にやるべきことを解説します。計画なしに進めると、コストの無駄や設定ミスにつながる可能性があるので、しっかり準備を整えましょう! 今回、AWSで行う構成は、以下のよう... -
【Windows11】メモリ使用率が高い時の対処方法
パソコンのOSもWindows11になり、使用メモリ容量もかなり増加しました。Windows11のシステム要件上、メモリは4GBですが、4GBはOSが動作する為に必要なメモリ容量になります。 その為、実際はOS上で動作するアプリケーションが使用するメモリ容量も考慮して...