COLUMN– category –
-
「B’z ファンクラブ」に入会!!会員期間は翌々月から開始・・
大晦日は「ダウンタウンの笑ってはいけないシリーズ」を観るのが、我が家の毎年恒例でした。 ただ、放送され無くなってしまってからは、毎年「紅白歌合戦」を見ることにしていたのですが、お目当てのアーティストが出ていれば良いですが、韓国系アーティス... -
モンキー125ウィンカー音が鳴らない!!「ウィンカーブザー」を取り付け
ホンダ モンキー125を乗り始めてから、約2年が過ぎました。 バイクを乗るのは、基本的に休みの日(土日)だけで、一緒にツーリングに行く人もいないことから、ツーリングはしません。もっぱら、1人で近場を走るだけです。 前回の記事で書きましたが、モン... -
Googleアドセンス審査落ち! 有用性の低いコンテンツになった理由は
私が「Google Adsense」を初めて申請したのは、2018年の事でした。 この頃に、理由は覚えていませんが、「ブログを書きたい」という欲求が突然湧いてきて、無料で始められる「livedoor Blog」を利用して、まずは、ブログを始めてみました。 どうせブログを... -
英会話アプリ スピーク「Speak」約1年間使ってみた感想
今話題(?)の英会話AIアプリ「Speak」について書いていきたいと思います。 私は、日頃から、英語を話す習慣も無ければ、話す場面も無い為、英語のレベルは学校に通っていたころから、ずっと初心者レベルです。 とはいえ、現在、IT関連の仕事をしている関... -
【続き】初めての台湾旅行!台北2泊3日おすすめコース!
前回、台湾旅行2泊3日の1日目までを、ご紹介いたしました。 以下記事をご覧ください! 今回は、旅行2日目から最終日までの内容を書きたいと思います。 台湾旅行2日目 2日目の朝食 2日目の朝は早いです。 なぜかというと、2日目の朝食は決めているお店が... -
書斎のL字デスクと棚をDIYで自作!作り方解説!!
少し前の話になりますが、書斎の「机」と「棚」をDIYした話を書きたいと思います。 なぜ、「机」と「棚」をDIYで作ろうと思ったかというと、元々使っていた机や棚が既成品な為、部屋の形状に合わなく無駄なスペースが多く発生。使いにくいという思いからで... -
ホンダ ZOOMER(ズーマー)50!!
前回、「ホンダ モンキー125」について書きました。 今回は、自宅にあるもう1台のバイク、「ホンダ ズーマー50」について書いていきます。 ホンダ ズーマーを買った理由 原付の「ホンダ ズーマー」を購入した理由は、妻の通勤の足として利用する為です。20... -
シャープ太陽光 + シャープ蓄電池を導入!その費用対効果は?
太陽光パネルを設置したのは10年前。設置理由は「約10年で元がとれる」と分かっていたから、迷わず購入しました。 当時、太陽光パネル(4KWh)設置には、約180万円の初期費用がかかりましたが、売電は年12万円くらい。ただし、自宅で消費分もあるので、年1... -
初めての台湾旅行!台北2泊3日おすすめコース!
初めての「台湾」というタイトルだけ切り抜くと、その他の海外には日頃から行き慣れていているように聞こえますが、全くそんな事はありません。私は台湾含めて、海外旅行はほぼ初心者です! 実は、海外旅行自体、新婚旅行以来・・・25年ぶりなのです。 25... -
ホンダ モンキー125 を購入!!リアキャリア・サイドバック取付け積載量UP!
私が初めてバイクに乗ったのは、大学1年生の頃。今から30年以上前になります。 当時兄が乗っていた、「SUZUKI GSX-R 400」を借りて乗ったのが、人生初めてのバイクです。 市販されていて、パワーのあるバイクを乗ってみて思ったのが、「教習所のバイクと...