Amazonの新AIアシスタント「Alexa+」とは

私の自宅で動作しているAIと言えば、「Alexa」

スマートスピーカー「Amazon Echo show 5」に内蔵され、現在は主に、「音楽」「ラジオ」の要求を聞く為だけに動作している感じです。

そんな「Alexa」に、新AIアシスタントの次世代モデルとなる「Alexa+」が登場する事が、2月26日にAmazonより発表されました。

そもそも、「Alexa+」とは、何なのでしょうか?

目次

「Alexa+」とは

「Alexa+」を一言でいうと

「Alexa」を一段と賢く進化した会話型AIアシスタントで、より自然な対話と高度なタスク処理が可能になった「Amazonの次世代Alexa」の事

「Alexa」と「Alexa+」の違いは?

「Alexa」と「Alexa+」の違いは、こちら「GIGAZINE.net」さんで詳しく書かれています。

GIGAZINE
Amazonが生成AI搭載の「Alexa+」を発表、Amazonプライム会員なら無料で利用可能 Amazonが2025年2月27日に開催した新製品発表イベントで、Alexaに生成AIを搭載した「Alexa+」を発表しました。Alexa+を利用するには月額19.99ドル(約3000円)のサブスクリプ...

「GIGAZINE.net」さんを参考にさせていただき、簡単に表にすると、以下のようになると思われます。

機能従来のAlexaAlexa+
会話能力定型的な応答が中心で、複雑な文脈理解や複数の指示の同時処理が困難。生成AIを活用し、より自然で文脈に応じた会話が可能。複数の指示を同時に理解し、実行する能力を持つ。
個人化限定的な学習機能で、ユーザーの好みや習慣に基づく提案は限定的。ユーザーの好みや過去の行動を学習し、パーソナライズされた提案や情報提供が可能。
タスク処理基本的な音楽再生やスマートデバイスの制御が中心。レストランの予約、配車サービスの手配、旅行プランの作成など、より複雑なタスクの実行が可能。
デバイス連携スマートホームデバイスとの基本的な連携が可能。音楽の部屋間移動やカメラ映像の解析など、より高度でシームレスなデバイス連携を実現。
料金無料で利用可能。月額19.99ドル。ただし、Amazonプライム会員は無料で利用可能。

Amazonプライム会員が利用出来るというは、利用の敷居が低く素晴らし事です。誰でも利用できます。

「Alexa+」を利用するには?

「Alexa+」を利用する為には、もちろんAmazon Ecohデバイスが必要なのですが、すべてのモデルが対応するわけでは無いようです。

詳細はこちらに書かれていました。(英語でしたので、Chrome翻訳してます)

Theverge.com

第1世代、第2世代のEcohデバイスは「Alexa+」に対応していないので、現在発売している、第3世代のEcohデバイスを購入する必要があります。

「Alexa+」はいつから日本で提供?

現時点(2025年3月2日)で、Amazonが次世代AIアシスタント「Alexa+」を日本で提供する具体的な日付に関する情報は公開されていません。

最新情報については、Amazonの公式サイトや公式発表を待ちたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次