早速ですが、前々から計画していた、「バイクでソロキャンプ」に行ってきました!
行ったのは、先日のGW中、5月2日(金)~5月3日(土)です。
GW中といっても、5月2日は平日でしたので、キャンプサイトはすごーく空いてました。
バイクは、積載量ゼロのモンキー125です。リアキャリアを付け、サイドバックを付け、強引にキャンプ道具を載せました。行きかえりの道のりは、荷物が落下しないか、本当に神経を使いながらの運転でしたので、家に帰ってぐったりです。
モンキーに取り付けた、リアキャリアとサイドバックは以前記事でご紹介しました。是非ご覧ください。

バイクでのソロキャンプで、キャンプ場を選ぶポイントは?
まず、泊まるキャンプ場に選びについてです。
「ソロ」かつ「バイク」の場合、キャンプ場を選ぶポイントとしは、以下3つ!
- オートサイトは不要、フリーサイト!
- テントの近くにバイクが止められる事
- 利用料が安い
1.オートサイトは不要、フリーサイト!
これは、何といっても、場所をとらないバイクですし、併せて、場所を取らないソロ用テント。わざわざ車用に区切られたオートサイトを予約する必要はありません。
コスパを考慮しては、ロケーションフリーな「フリーサイト」をお勧めします!
2.テントの近くにバイクが止められる事
バイクで心配なのは「盗難」です。もちろん、ワイヤーロックなど対策は施しますが、バイクが見えない場所にひと晩中バイクを放置する事は、心配です。
テント横にバイクを止められるキャンプ場を選びましょう。
3.利用料が安い
バイクで行くことでガソリン代を節約してますし、ソロキャンプでお金をかけるのは、ちょっと違う気がします。もし、お金をかけて泊まるのであれば、ホテルでの宿泊を選びます。
せっかく、バイクでキャンプにいっているので、利用料が安いキャンプ場を選びましょう。
そんなポイントから、今回選んだキャンプ場は・・
「つくば市 豊里ゆかりの森キャンプ場」です。
つくば市 豊里ゆかりの森
このキャンプ場、先程の3つのポイントを満たす、最近では珍しいキャンプ場です!!
テントを持ち込みであれば、1泊550円で宿泊する事が出来ます。
バイクのソロキャンプ装備品は?
今回、ソロキャンプで持っていった主な物をご紹介します。
- テント:「コールマン ツーリングドームST」
やはり、皆さんがお勧めしているテントが良いと思い、事前にヤフオクで購入しました。
使用した感想は、1人では十分な広さと、前室があるところが良いです。雨の時は特に便利でした!
- 寝床:コールマン寝袋+エアマット
今回、雨の中のキャンプでヒットだった物が、「エアマット」です。床下からの浸水をガードしてくれました!
これのおかげで一晩過ごすことが出来たといっても過言ではないです。但し、まだ1度の使用の為、耐久性はまだわかりません。
- 椅子:TOMSHOO アウトドアチェア
フルサイズの椅子は、バイクには積めないので、コンパクトで比較的軽い椅子を購入して持っていきました。
座り心地は、「いまひとつ」でしたが、畳んだ時のサイズと重さは、バイクキャンプでは重要です。
メルカリショップで¥3,000円でした。

その他、「LEDライト」「テーブル」「コンロ」「鍋」等々、準備しました。
もう一つ、バイクキャンプで活躍したのが、荷物をバイクリアキャリアにとめる「ロックストラップ」です。
値段は、2本で約¥4,000円と値は張りますが、手軽さと安定性が抜群でした。断然おすすめです!
ソロキャンプの様子
で、キャンプの様子はどうだったかと言いますと・・
とにかく、出発から到着~夜中近くまで、ずっと雨でした。
夕方から夜9時くらいまでは、風も強く、雷もなり、嵐の様子。
また、気温も低かったので、寝袋の中でずっとじっとして、YouTubeをみていました。

初めてのソロキャンプは辛い思い出でした。
ただ、今回は日が悪かっただけですので、また、次回計画して、バイクソロキャンプを実現したいと思います!!
コメント